会話のキャッチボールができない人の特徴と対処方法について説明するよ

会話のキャッチボールができない人と話すと疲れます。

自分の投げたボールを受け取ってもらえなかったり、暴投ばかり投げられたら疲れますもんね。

とはいえ、自分が他人に同じことをしている可能性は否定できません。

今回は会話のキャッチボール(意思疎通)ができない人の特徴と対処法についてご紹介致します。

この記事で分かること!
・意思疎通できない人に共通する4つの特徴
・意思疎通できない人への対処方法

会話のキャッチボールができない人の特徴

5W1Hがない・分かりづらい

会話のキャッチボールができない人には、5W1Hがありません。

5W1Hとは?
・いつ(When)
・どこで(Where)
・だれが(Who)
・なにを(What)
・なぜ(Why)
・どうやって(How)

例えば、「迎えに来て」と言われたら、「いつ?どこに?」ってなりますよね?

あれ取ってきて」と言われても、「何を?」ってなりますよね?

このように、5W1Hを言わない人との意思疎通には余分なエネルギーが必要です。

そのため、会話にイライラしたり、疲れたりしてしまうわけです。

5W1Hについてはこちらで詳しくまとめられているので、興味のある方はご覧ください。

ポイント
会話につかれる=会話のキャッチボールができない

会話のレベルを調整できない

「相手の属性を考えて話す」は大切です。会話のレベルが低ければ、内容の稚拙さにイライラします。例えるなら、一流企業の社長にビジネスの基本を教えるようなものです。

逆に、レベルが高すぎれば、何を言っているのかわからなくなります。例えるなら、野球初心者に150km/hのストレートを投げ込むようなものです。

要は、お互いが気持ちよく会話できるように、レベル感を合わせる必要があるわけです。

そのため、相手の属性を理解した上で会話レベルを調節しましょう。

話したいことを好きなだけ話す

これは、キャッチボールではなく壁あてです。会話相手をサンドバックにしている状態です。

この状態で良好な関係を築くことができるでしょうか?できませんよね?

この傾向は武勇伝を話すおじさん、趣味のことを話すオタクの人に見られます。自分の知識や能力を誇示する目的の会話は聞き手にとって心地よくありません。周囲から人が離れていくのは当然です。

相手の話を聞いていない

キャッチボールで例えるなら、ボールを受け取らないことに相当します。

相手の話を聞かないことは、関わりを拒否する行為です。

懸命に話しているのに、聞いてもらえなかったら、二度と関わりたいと思いませんもんね。

ですから、会話を無視することは絶対にやめましょう。

会話のキャッチボールが下手な人への対処法

会話のキャッチボールが下手な人への対処方法を解説します。

穏やかな態度と傾聴の姿勢

自分の立場が上である場合シャイな人と会話する場合は、次の二つを意識しましょう。

会話のポイント
・穏やかな態度
・傾聴の姿勢

個人差はありますが、人は緊張すると思うように話せず、会話のキャッチボールがぎこちなくなります。うまく話せないと、さらに緊張して負の連鎖が生じます。

場合によっては、それがトリガーとなり、人前で話すことが嫌になるケースもあります。

この問題は「穏やかな態度」と「傾聴の姿勢」という聞き手の姿勢で防げます。

穏やかな態度」は、相手に安心感を与え、緊張を解きほぐします

おおらかな人とすぐ怒る人、どちらが話しやすいか?なんて考えなくても分かりますもんね。

傾聴の姿勢」とは、相手の話を聞いているサインや言葉を送ることです。

傾聴の姿勢の具体例
・ジェスチャー(頷く、目を見る)
・言葉(うん、なるほど、マジ?)

上のようなサインや言葉を相手に送ると、「ちゃんと話を聞いてくれているんだ」と安心し、安定した精神状態で会話ができます。聞き手側のストレスも軽減されるので、メリットしかありません。

フェイドアウトを狙う

世の中には、生産性ゼロどころが負を生産する人間もいます。

そのような人と会話するのに貴重な時間を使うのはもったいないです。

ですから、素早いフェイドアウトを狙いましょう。

フェイドアウトの方法は色々あります。うまく活用して無駄で不快な会話を切り上げましょう。

フェイドアウト法
・電話のフリ
・急な用事があると言う
・忙しいことをアピール
・話をそらして終わらせる

まとめ

会話のキャッチボールができない人の特徴

会話のキャッチボールが出来ない人の特徴は以下の通りです。

会話のキャッチボールが出来ない人の特徴
・5W1Hがない又は分かりづらい
・会話のレベルを調整できない
・話したいことを好きなだけ話す
・相手の話を聞いていない

共通点は、相手のことを考えられないです。

上の項目に当てはまると感じた方は、相手の側にたって考えるという習慣をつけると良いです。

キャッチボールができない人への対処方法

対処方法
・相手の会話を引き出してあげる
・相手との会話を避ける

相手の会話を引き出すためには、穏やかな態度傾聴の姿勢が必要です。

この方法は、目下の人や緊張しやすい人に極めて有効です。これにより、より良い信頼関係を築くこともできます。信頼されると沢山情報収集できますしね。

もう一つの選択肢は、相手との会話を避けて「フェイドアウトを狙うこと」です。世の中の人間には、生産性ゼロだけでなくマイナスの面倒な方もいます。

そんな人の相手をすると、時間と精神がどんどん削られます。その場合は、何かしらの言い訳を作ってその場から離れるようにしましょう。