戦略と戦術の違いについて具体例を交えて分かりやすく解説

さて、「戦略(strategy)」と「戦術(tactics)」にはどのような違いがあるのでしょうか?

なんとなく使い分けているけど、本当はよくわからないという方も多いと思います。

というわけで、今回は「戦略(strategy)」と「戦術(tactics)」の違いを具体例を交えて解説します。

戦略の意味

戦略とは?

戦略は次のように定義されています。

原義は①でしたが、現在では②の意味が主要な役割を持っています。

戦争に勝つための総合的・長期的な計略。
組織などを運営していくについて、将来を見通しての方策。

引用:デジタル大辞泉

戦略とは「長期的な視点にたって、目的を達成するための大まかなルート・方策」とも説明できます。

戦略を使った言葉

「戦略」という言葉に対する理解を深めるために、いくつか使用例を紹介したいと思います。

成長戦略:将来的に成長が見込める分野へ積極的な投資を行い、組織の長期的な成長を狙うこと。

戦略的撤退:長期視点でみて、目的に対してプラスに影響すると考え、一時的な損失を受け入れること。会社規模だと事業撤退、個人規模だと投資・投機における損切りなどがあります。

このように、戦略は、長期的な目的(最終目的)に到達するためのロードマップなのです。

戦術の意味

戦術とは?

戦術は次のように定義されてます。

原義は①でしたが、現在では②の意味が主要な役割を持っています。

戦いに勝つための個々の具体的な方法。
ある目的を達成するための具体的な方法・手段。

引用:デジタル大辞泉

戦術とは「直近の目標を達成するための具体的な方法・手段」となります。

戦術を使った言葉

「戦術」という言葉に対する理解を深めるために、使用例を紹介したいと思います。

人海戦術も戦術を使った言葉の一種です。

① 損害は覚悟のうえで、大兵力を動員して、数の力で敵を圧倒する戦法。人海作戦。
② 機械力などを使わず、多数の人員を投入して事を行うこと。

引用:大辞林 第三版

数で押し切って短期的な目標達成を目指す」というイメージですね。

災害時に大量のボランティアを動員して、いち早く現状復旧を目指すのも人海戦術の一つです。

もう一つの具体例として、牛歩戦術について解説いたします。

議会などで審議引き延ばしのため、投票などの際にのろのろと行動すること。

引用:デジタル大辞泉

当然のことながら、牛歩戦術には、長期的なビジョンはありません。

牛歩戦術は、議会の審議を引き延ばし、反対をアピールすることを目標としています。

このように、戦術は直近の目標に対する具体的な行動なのです。

戦略と戦術の違いが分かる例え話

次に、ドラゴンクエストを例として、戦略と戦術の違いについて説明します。

ドラゴンクエストにおける目標は「魔王を倒すこと」です。

その目標を達成するための戦略として、次の要素が挙げられます。

  • キャラのレベルを上げる
  • 強い仲間を集める
  • 強い武器を集める
  • 敵の情報を収集する

上記の要素を具体的な行動に落とし込むと戦術になるのです。

キャラのレベルを上げるため、コスパよく経験値を稼げるモンスターを倒したり、強い武器を購入するために、ゴールドを落とすモンスターを周回してお金を稼ぐなどの方法があります。

裏技的な手法であれば、より効率的に自軍を強化することができます。

このような戦術は、戦略という長期的な目的を持って初めて意味を成します。逆に、戦略なき戦術は、無駄が多く周囲からはブレているという評価が下され、努力が無駄になるケースが多いです。

つまり、しっかりと戦略を立てて、戦術を立てる。これが仕事・プライベート関係なく重要なのです。

まとめ

  • 戦略とは?
    長期的な視点にたって、最終目的を達成するための大まかなルート・方策
  • 戦術とは?
    短期的な視点にたって、直近の目標を達成するための具体的な方法・手段
  • 戦略・戦術どちらが大事?
    どちらも欠かすことができません。戦略がなければ、方向性が定まりません。戦術がなければ、推進力を得ることができます。