せっかくの休日なのに、一日中寝て終わり、後悔する。皆さんもそのような経験があるのではないでしょうか?とはいえ、体が疲れていたり、お金がなかったりで外出できないことも多いと思います。
というわけで、今回は体が疲れていても、お金がなくても楽しめる休日の過ごし方についてご紹介したいと思います。
本・マンガを読む
本やマンガはほとんど体力とお金を使いません。その割に、一日中楽しむことが出来ます。また、良質な本やマンガはモチベーション向上や自己成長につながるケースもあります。
書籍やマンガの読む手段として、普通に本やマンガを購入する以外に次のようなものもありますので、自分に合った選択肢を選ぶと良いでしょう。
- 家で本やマンガを読み返す。
もちろん、この方法ではお金がかかりません。もし、自分が一度読んだ本やマンガの中で心に残っているものがあれば読み返してみると良いでしょう。意外な発見がありますよ。個人的には、読んでから多くの年月が経っているものはおすすめですね。 - 読み放題サービスに登録する。
kindle unlimitedなどの読み放題サービスを利用して、興味ある書籍やマンガを探して読んでみるのも良いでしょう。申し込みの時期が良ければ、1月分の料金が無料になることがありますよ。沢山の書籍やマンガがあるので、「読みたい本はないけど、とりあえず何か読みたい」という方には特におすすめです。
- ネットカフェに行く。
マンガを読みたいのなら、ネットカフェがおススメです。一般的なネットカフェは、空調も効いていて、ドリンクも飲み放題です。ですから、長居をしてマンガを一気に読み進めることが出来ます。「読みたいマンガがあるけど、巻数が多すぎて買えないよ」という方におススメです。なんとなく、自宅に居づらいという方にもおすすめの選択肢です。
映画・アニメ・ドラマを観る
映画・アニメ・ドラマについても、体力やお金をそれほど要しません。一方で、傑作と呼ばれる作品を観た時には感動したり、つい笑顔になったりします。
個人的には、映画館に行ってアタリかハズレかわからない最新作品を観るよりは、数十年と語り継がれた映画を観るほうが結果的に満足度は高くなると考えています。やっぱり、良質な作品は時によって風化されにくいですからね。
そのように考えると、必然的にamazon prime videoやNetflixなどの動画配信サービスが選択肢に入ります。自分と周囲の意見を集約すると次のようになります。
- 映画・アニメ・ドラマが人並み以上に好きな人
Netflixの契約がおススメです。月額料金は800円程度です。僕の友人(映画好き)はプライムビデオだけで物足りないなら、ネットフリックスを契約するのがおススメと言っていました。 - たまにしか映画・アニメ・ドラマを見ない人
amazon prime videoの契約がおススメです。ビデオ以外の特典もついて月額約400円は圧倒的なコスパですからね。その割に、名作と呼ばれる映画を見ることができるので、おススメです。
ゲームをする
初期投資は高いですが、維持コストはほとんどかかりません。また、嗜む程度のゲームなら体力もほとんど消費しません。ですから、ゲームは体力もお金もあまりかからないと言えます。
基本的にゲームは人の好き好きですから、自分の好きなジャンルのゲームをすると良いでしょう。
あえて個人的な意見を言うと、シミュレーションゲームがおススメですね。シミュレーションゲームには、パズル的な頭を使う要素があり、楽しみながら頭を使うことができますからね。
個人的には信長の野望とか三國志とかがおススメですね。
散歩する
当然のことですが、散歩はお金がかかりません。また、体力もそれほど消耗しません。場合によっては、散歩によって血のめぐりが良くなり、疲労が取れるということもあります。また、リラックス効果も期待できます。
この記事に紹介しているように、散歩にはたくさんのメリットがあります。
ですから、休日は疲れて寝てばかりで何もしないという人は、一番ハードルの低い運動であるウォーキングからはじめても良いでしょう。
カフェに行く
カフェなら比較的低料金で長時間ゆったりとすることができます。もちろん、店内が混雑していない前提ですけどね。やっぱり、混んでいると長居しづらいですからね。
以前は、個人経営のこじんまりとしたカフェを見つけるのが大変でしたが、最近は食べログやgoogle mapを活用することによって、効率的に個人経営のおしゃれなカフェを見つけられるようになりました。
個人的には、出かける前にGoogle Mapを使って、目ぼしいカフェをピックアップするという方法がおススメです。
最近のIT技術の進化は目覚ましいものがありますが、その中でも個人経営の小さな名店を探しやすくなったのは本当にありがたいことだと考えています。
僕がそのような方法で見つけたカフェの具体例が気になる方は次の記事をご覧くださいね。
手の込んだ料理をする
基本的に手の込んだ料理はおいしいです。その美味しさは私たちに大きな充足感をもたらしてくれます。
ですから、休日に家から出ずにまったりしたい方は、いつもならできない手の込んだ料理を作ってみるのもよいでしょう。
最近では、cookpadから様々料理のレシピを調べることが出来ます。そのため、本当に自分が食べたい料理を作ることができます。これをきっかけに料理にハマるなんてこともあるかもしれません。
ウチカフェをする
最近ハマっているのは、ウチカフェです。私は、コーヒー好きなので豆を購入して、ミルで粉にして、ハンドドリップで楽しんでいます。ちなみに、グッズについてはハリオで統一しています。値段的もかなり良心的ですので、おススメですよ。デザイン性もなかなかのものですしね。
上記にある物をすべて購入したとしても初期のコストは5000円程度と安く、良い豆を買っても100gで1000円程度とランニングコストにも優れます。そのため、店に出向くよりもコスパに優れていますよ。コーヒー専門店で買うコーヒー豆は本当においしいですよ。

まとめ
今回は体が疲れていても、お金がなくても楽しめる休日の過ごし方についてご紹介いたしました。
たまには、寝て終わる休日も悪くはありませんが、それが毎週続くと精神的にも良くない状況になります。ですから、平日の疲れが若干残っていたとしても、寝る以外のことをすると良いでしょう。
では、最後にもう一度対策を振り返って締めたいと思います。
- 本・マンガを読む
- 映画・アニメ・ドラマを観る
- ゲームをする
- 散歩する
- カフェに行く
- 手の込んだ料理をする
- ウチカフェをする
以上、参考になれば幸いです。
最近のコメント