MENU

カテゴリ

  • エクササイズ 47
    • スノーボード 21
    • トレーニング 11
    • 筋トレ飯 15
  • スタディ 36
  • ライフハック 133
    • おすすめグッズ 19
    • インターネット・PC 29
    • グルメ 24
    • トラベル 18
    • ナレッジ 12
    • ハウツー 19
    • 仕事 8
    • 信長の野望 4
  • 自己啓発 134
  • 雑記 39

固定ページ

  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせ

てつたま

時にはゆるーく時には真面目に哲学します。

  • 自己啓発
  • ライフハック
    • おすすめグッズ
    • インターネット・PC
    • グルメ
    • ハウツー
    • トラベル
    • ナレッジ
    • 信長の野望
  • エクササイズ
    • スノーボード
    • トレーニング
    • 筋トレ飯
  • スタディ
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
グルメ

生チョコが美味しい古民家カフェ「京都生ショコラ」

2021年8月10日

正直に言って、この店もあんまり教えたくない… だって、超美味いから(◍´ಲ`◍) テレビや有名な雑誌とかに取り上げられようもんなら、大変なことになってしまうだろうね~。個人的には、隠れた名店のままでいて欲しいな… 店の雰…

スタディ

ダウンロード不要!論文のグラフデータを数値化する技

2021年10月2日

企業や大学で研究していると古い論文のグラフを数値化して使用する機会が多くあります。その分野の始祖になっている場合もあります。 また、古い論文でなくても、海外論文などのグラフの数値データを貰えるかわかりません。問い合わせる…

グルメ

京都デートに最適!隠れ家的洋風カフェ・フランソワ

2021年8月10日

友人に連れてきてもらったヨーロッパ風隠れ家カフェです。とても雰囲気が良かったので紹介します。 店内の雰囲気 店内はバロック様式のデザインで統一されており、壁にはフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」やダヴィンチの「モナ・リ…

自己啓発

【ロジハラとは?】具体例を交えてロジハラが起きる原因と対処方法について徹底解説

2022年4月24日

世の中には、いろいろなハラスメントがあります。セクハラ・パワハラ・オワハラ・スメハラなど.. そして、ロジハラというハラスメントまで誕生しました。 その意味は「相手の気持ちを考えずに、正論(論理的に正しいこと)ばかり突き…

グルメ

京都・岡崎にあるうどんの人気有名店「岡北」の紹介

2021年8月10日

2~3年ほど前に、京都市内を歩いている時に発見したお店です。むちゃくちゃおすすめですので、今回は紹介いたします。 岡北の概要 軽~い紹介 一言でいえば、「京うどん」のお店です。 京うどんは「だしで食す」と言われており、麺…

雑記

テレビの「やらせ」という問題を哲学的に考えてみた

2021年8月10日

やらせ問題 最近ニュースを観ていると、某番組内でのやらせ問題が取り沙汰されている。僕はテレビをあまり観ないので、一般的な感覚とのズレが生じていることは否めない。だが、何がそれほど問題視されているのかがいまいちぴんとこない…

ナレッジ

日本特有の美意識・侘びと寂びの意味とその違いについて

2021年8月10日

こんにちは、たまです。 みなさん、侘びと寂びの意味とその違いってご存知ですか? 意外と知らないもんですよね。「寺社仏閣」=「わびさび」だとボンヤリ考えている人が大半だと思います。 日本人よ、それでいいのか(๑•̀д•́๑…

トラベル

京都にある圓光寺の感想・アクセス・周辺施設を紹介

2021年8月10日

圓光寺 圓光寺の正面 結論から言いますが、 最高でした。 両手と両足を使っても余裕で足りないくらい寺院に行ってきましたが、圓光寺が文句なし一番です。というわけで、素晴らしいスポット別に紹介していきます。 参道 両脇が苔の…

  • <
  • 1
  • …
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • >

カテゴリ

最近の投稿

  • コーヒーのドリップバックは何回つかえる?2杯目を美味しく飲む方法について

  • 【コーヒー豆】ネット通販「珈琲きゃろっと」は怪しくない!初回セットのコスパ抜群

  • 在宅勤務でサボりと思われる?仕事をしているアピールをする方法6選

  • 新人教育でイライラ!ストレスをためない5つの考え方と接し方

  • 【テレワーク】夏の電気代を節電しながら涼しく過ごせる5つのアイテムを紹介

最近のコメント

  • 「One for All, All for One」の本当の意味とその後に続けるべき言葉 に 青木浩 より
  • スマホが学力を低下させるという主張はあまりにも短絡的すぎると言う話 に tama より
  • スマホが学力を低下させるという主張はあまりにも短絡的すぎると言う話 に 考える人 より
  • 林修先生が言った「年収890万未満はお荷物」は本当なのか考えた に タクミ より
  • 林修先生が言った「年収890万未満はお荷物」は本当なのか考えた に タクミ より

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

©Copyright2022 てつたま.All Rights Reserved.