「よう知らんけど」って言う関西人について
こないだ関西とは違う地域にお住まいの方に訊かれました。関西の人がよく使う「よう知らんけど」(関西弁で「よく知らないが」の意)って表現は何なのかって。確かに、よく言ってる気がします、よう知らんけど。今回は、そんな「よう知ら…
こないだ関西とは違う地域にお住まいの方に訊かれました。関西の人がよく使う「よう知らんけど」(関西弁で「よく知らないが」の意)って表現は何なのかって。確かに、よく言ってる気がします、よう知らんけど。今回は、そんな「よう知ら…
お帰りなさい! ジョン! 僕はアナタの帰りを待っていた! John Fruscianteが帰ってきた! 失礼。取り乱してしまいました。どーも、高校生の頃からバンドにハマり、Red Hot Chili Pep…
最近、オン(on)眉という言葉を聞きました。意味が分からない…と思って調べてみると、前髪が眉毛の上になるような髪型のことのようです。イメージとしてはこんな感じ。かわいらしい髪型ですね。 しかし、この髪型をon…
名も知らぬ音楽 ピアノの音が鳴り響く。1つ1つの音を確かめるように、実にゆっくりと。ふとしたところで耳にする、その音の繋がりを、僕は知っている。途切れそうなほど、か細い糸で紡がれたかのようなその旋律を、僕は幾度となく耳に…
ノラ・ジョーンズ ああ、今日も1日が終わった。だが、18時を過ぎても沈まぬ太陽。林立するコンクリートのビルとアスファルトの照り返しで、外はすっかり溽暑の模様。数分ほどの夕立では、暑さを抑えることができず、逆に湿度を上げた…
日本史における有名な「乱」というと、応仁の乱とか壬申の乱とか島原・天草の乱などが挙げられるでしょうか?一方で、有名な「変」というと、本能寺の変、桜田門外の変、禁門の変などが挙げらますね。この「変」と「乱」にはどのような意…
久しぶりにマジメな題材(社会派?)の記事を書きました。それなりに衝撃的なオチをつけておきましたので。多少退屈かもしれませんが、最後までお読みいただけると幸いです。 家計とは 皆さん家計ってご存知ですよね?そ…
おおらかさ どうも、おおらか選手権西日本代表のtetsuです。何の話かわからない方は、次の記事をご覧ください。 先日、あまりめでたくもない誕生日を迎えまして、とは言え、それでもお祝いは嬉しいものです。何人かの方には本当に…
最近のコメント