フレームワークはロジカルシンキングの基礎でない理由
巷のロジカルシンキングの問題 ロジカルシンキングという言葉も最近定着してきましたね。それと同時にロジカルシンキングの方法を指導する企業も増えてきました。以前から敵情視察ということで、他社が発刊する書籍を読み、彼らがロジカ…
巷のロジカルシンキングの問題 ロジカルシンキングという言葉も最近定着してきましたね。それと同時にロジカルシンキングの方法を指導する企業も増えてきました。以前から敵情視察ということで、他社が発刊する書籍を読み、彼らがロジカ…
1月4日に初滑りで、妙高杉ノ原スキー場に行ってまいりました。個人的には結構好みのスキー場でしたので、今回はその感想をお伝えしようと思います。また、PassMe!というサイトを利用して、リフト一日券の価格を4500円から4…
今回は日本で一年間に使用される割り箸の本数について考えていきたいと思います。 筋道(論理)の構築 まずは結論に至るまでの筋道を構築しましょう。まず、割り箸の使用量は以下の式で表すことができます。 日本における割り箸の年間…
ロジハラの記事がボクの周囲で話題になっていたので、第二弾としてエモハラ(逆ロジハラ)について書いてみました。 エモハラとは? エモハラ(emotional harassment)は「感情的(≒非論理的)な言動及び行動によ…
天空カフェとは? 「天空カフェ」は京都府の南東にある和束町にある「和束茶カフェ」の離れ的なものになっています。「天空カフェ」は小高い丘の頂上に設置されているので、周囲の美しい茶畑を一望することができます。こんなところを貸…
企業側が学生側に最も求める能力はコミュニケーション能力です。(HR総研の調査より)そんなに重要と言われているコミュ力とはなんなのでしょうか? と聞かれると答えられない人が多いです。というわけで、今回は「コミュ力」とは何か…
半年前から筋トレを始めました!その間にボクの身に起こった身体的・精神的変化についてお話していきたいと思います。 筋トレを始めた動機 筋トレを始めた動機は「肉体の衰えに対する恐怖を感じたこと」でした。大学生になり、日常的に…
一般的な大学では、3回生のときに研究室を選択することになります。どこの研究室でもいっしょやろ?と思っている方も多いと思いますが、研究室生活を三年間送った先輩として、一言言わせて頂きたい! 研究室はしっかり選べ!! いや、…
最近のコメント