【事実と真実の違いについて】事実と真実の本当の意味とは?
事実と真実。一見似ているようですが、大きな違いがあります。間違った説明がなされていることもありますので、きちんとおさえておきましょう。 事実と真実の一般的な意味 事実と真実の違いを知る前に、それぞれの意味と…
事実と真実。一見似ているようですが、大きな違いがあります。間違った説明がなされていることもありますので、きちんとおさえておきましょう。 事実と真実の一般的な意味 事実と真実の違いを知る前に、それぞれの意味と…
原子と元素の違い あれは忘れもしない中学生時代、違いのわからないことがあった。今では何て事のない問題。でも、当時はそれなりに深刻なことだった。それが、原子と元素の違い。正確に言うなら、「酸素原子を記号で表したもの」と「酸…
はじめに 神の存在証明については様々な哲学者、思想家が試みてきた。アクィナス、カント、デカルト…。西欧哲学で言われるような「 理性による神の存在根拠の提示」をその存在証明とするならば、唱えた者たちは、十全的に成したと考え…
シュリにみる人間存在の悲劇性 『シュリ』を観た。別に韓流が好きなわけではない。何気なく手に取った数ある映画の内の一つに過ぎなかった。正直、無理やり涙を誘おうとするだけの恋愛映画を観ようとは思わない。それでも『シュリ』を観…
確かな真理を求めて 哲学という言葉は、ある種の人たちには、とても魅力に満ちた響きを持っている。それは、まるで、世の真理を携えた智の体系に対する、理性の憧憬のようなものだ。難しそうにも聞こえるけど、若かりし頃に、インテリジ…
始まり 年末になり、いつもより乗客の多い夜の電車から降りると、少し火照った顔に冬の涼気が心地よい。白い息を弾ませ、帰路に就く。冬日和の空の下では、もう太陽のぬくもりは届かない。夜になればことさら寒さは増すばかり。手袋をし…
ソリテスパラドックス ソリテスパラドックス 目の前砂山があるとする。砂山から砂を1粒取っても、砂山である。さらに、そこから1粒取っても、依然として、砂山は残る。このように、際限なく、粒を取っても、砂山はなくならない。 上…
アキレスと亀のパラドックスについて アキレスと亀のパラドックスとは? アキレスと亀のパラドックスとは、ゼノンのパラドックスと呼ばれるものの内の1つですね。 (※注. ゼノンは人名。エレアのゼノンを指します。「エレア」とい…
最近のコメント